八方残日録
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年5月11日日曜日
命に別状なし
›
TVニュースを見ていると、毎日のように「命に別状はありません」という言葉を聞きます。意味するところも分かりますし、耳慣れてもいるのですが、どこか違和感を感じさせるものがあります。恐らく、別状という言葉が、日常では一切使われることがないからだと思います。マスコミは独特の言い回しをす...
2025年5月9日金曜日
ドローン
›
ここ10~15年で、急速にドローンという言葉が広がったように思います。ドローンと言えば、まずは、4つのモーターと回転翼が付いた小型ヘリコプターのような代物、そして兵器として使われる無人機がイメージできます。ただ、その定義や区分については、結構、曖昧なところもあります。航空法上では...
2025年5月7日水曜日
カムイチェプ
›
カムイチェプノミ アイヌ語で、鮭は「カムイチェプ(神の魚)」というようです。寒冷地での狩猟採取生活において、食糧の安定的な確保は簡単ではなかったはずです。一時期とは言え、確実に、しかも大量に川を遡上してくる鮭は、まさに恵みです。加工することで数ヶ月はその恩恵を受けることができ、か...
2025年5月5日月曜日
端午の節句
›
昔から、端午の節句は休日なのに、桃の節句が休日ではないことは男女差別だという話があります。江戸期、五節句は休日とされていたようですが、明治期になり、節句の休日は廃止され、新たに国民の休日が設定されます。5月5日「こどもの日」は、戦後になって制定されています。しかし、端午の節句だか...
2025年5月3日土曜日
「ゲッベルス」
›
”ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男” 監督:ヨアヒム・A・ラング 原題: Führer und Verführer 2024年ドイツ・スロバキア ☆☆☆ ドイツ人が、いつまでもナチスと真摯に向き合う姿には感心させられま...
2025年5月1日木曜日
マクア渓谷
›
沖縄本島を一周するドライブをしたことがあります。と言っても、幹線道路を使ってのことであり、ほぼ一周といったところです。実は、かつてオアフ島でも同じチャレンジをしました。オアフ島の面積は、沖縄本島よりも3割ほど広くなっています。ところが一周ドライブにかかる時間は、沖縄本島の方が3倍...
2025年4月29日火曜日
「太陽の宿命」
›
監督: 佐古忠彦 2025年日本 ☆☆+ 那覇の桜坂劇場は、牧志の奥のディープな界隈にあります。1952年に芝居小屋「珊瑚座」としてスタートし、直後に映画館に転身したようです。現在は、3スクリーンを持ち、ライブや文化活動も行うアートシアターになっています。全国的にも名前が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示